責任と喜び
いつもお世話になってます!木村です。
先日はご心配おかけしました。
予定より2日遅れて帰れました。。。
詳しくはこちらから
沖縄の台風は初めてでしたが、仙台とは比べ物にならないですね。
一歩も外に出れないレベルの雨風です。自分は幸い二日間ホテルに缶詰くらいで
済みましたが、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
予定が狂ってドタバタな旅行になってしまいましたが、今回の旅行で感じたことを一つ
なんとなく自分もリフレッシュして思い出づくりと家族サービスできたら良いなぁなんて計画したこの旅行でしたが、始まってみれば楽しんでる妻や初めて見るものに目を輝かせる子供を見て、僕自身がなんとも言えない幸せをもらった感じです。
これかも家族の笑顔のために何か自分にできること、自分にしかできないことをしたい。
夫であり、親であり、男である責任は時に大きなプレッシャーになりますが、
どんな状況においてもこの家族のぬくもりは忘れてはいけないのかなと・・・
そして、お客様と自分にもそういう繋がりってあるのかなとも思います。
今年で美容師歴も11年になりますが、仕事をしていて自分がどんなに上手にカットできたり思い通りのパーマやカラーが出来たことよりも、その結果お客様自身に喜んでもらったりお客様の家族・友人に褒めてもらったよっていうお言葉を貰えた時のほうが100倍嬉しかったりして・・
技術が上達したり、美容の知識が増えれば当然嬉しいですが、それはやっぱり
お客様の笑顔のために何か自分にできること、自分にしか出来ないことをしたい。
という気持ちが根源にあるからなんです。
髪を切るという責任。今でも感じてます。常に感じてなきゃいけないものです。
大きくデザインチェンジする人、1センチだけ切る人、初めてパーマをかける人・・
どんな技術でも僕が作ったヘアデザインは大切な自分の子供のようなもの。
なので、髪のお悩みとかは些細なことでも良いので相談してくださいね!
子供に何かあったら出てくるのが親じゃないですか!?笑
文句でもOKです。 真摯に受け止めます。笑
なんだか最初の話からそれちゃいましたが、まだまだ若造の自分に髪を任せてくれているという責任とお客様の優しさを感じて10年後、20年後も綺麗な髪でいてもらえるような仕事をします!!
明日から夏季休暇明けの仕事、頑張りまーす!!!
0コメント